プロフェッショナル講座アーカイブコース
バレエ安全指導者資格® では生徒の方へ安全な指導を行える正しい知識を得たい、学びたいと願いつつもなかなかお時間の取れない先生方のために全講義アーカイブで受講可能なコースを開講致しました。
本コースでは、ベーシック講座で学んだことを活かしながら、より専門性の高い知識とスキルを身につけるための講座です。
ジュニア期からシニア期に渡る心と身体の発達や教育、女性のライフステージ、キャリアについてなど、安全指導のプロフェッショナルとして活動するための専門性の高い内容を学んでいきます。
バレエの分野ではバレエの始まりとなった宮廷舞踊とその歴史、その後に生まれた世界を代表するバレエメソッドや振付家について、音楽やファッション、その哲学についてもより深く学んでいきます。
全日受講後にプロフェッショナルコースの修了証をお渡し致します。
お申し込み、お問い合わせはページ下にありますフォームよりお気軽にどうぞ。
コースの進め方について
バレエ安全指導者資格プロフェッショナル講座のリアルタイムのカリキュラムは1日4講座の週1回開催、全7週間28講座(DAY1-1〜DAY7-4)がございます。
講義は前期(14コマ)、後期(14コマ)と2回に分けて1ヶ月ずつ配信致します。
いずれも各DAYの4コマ目にあります宿題の提出を持ってプロフェッショナル講座の修了を認定、修了証をお送り致します。
認定講師を目指される方は全講義終了後、任意で試験(無料)を受験し、合格された方はバレエ安全指導者資格認定講師であることを認定し、認定証をお渡し致します。
プロフェッショナル講座アーカイブコースの主な講師
【★心理学】

井梅 由美子 先生
Iume Yumiko
東京未来大学こども心理学准教授
公認心理師
臨床心理士
【心理学】

藤澤 翠美花 先生
Sumika Fujisawa
公認心理師
臨床発達心理士
【栄養学】

伊藤 あゆみ 先生
Ayumi Ito
管理栄養
日本スポーツ協会・日本栄養士会認定
公認スポーツ栄養士
【音楽理論:拍子とリズム】

東 俊介 先生
Shunsuke Azuma
作曲家
ケルン音楽大学大学院
カールスルーエ音楽大学 ゾリステンクラッセ課程修了
Crossings所属
【世界のバレエの価値観と多様性】

坂口 忍 先生
Shinobu Sakaguchi
元ノルウェー国立バレエ
スウェーデン王立バレエ ダンサー
ワガノワバレエ教授法ディプロマ取得
バレエ安全指導者資格認定講師
【ルイ14世時代のバレエ=バロックダンス】

錦織 舞 先生
Mai Nishikiori
ジョイ・バレエ ストゥーディオ代表
フレンチバロック・オペラ プロデューサー
バレエ安全指導者資格認定講師
【★音楽理論:和声入門】

瀬川 玄 先生
Gen Segawa
ピアニスト
ヴァイマール・フランツ・リスト音楽大学
【★服飾史】

大脇 幹裕 先生
Yukihiro Owaki
VALAADO
ファッションデザイナー
パタンナー
★マークはアーカイブコースのみの特別講義となります。
プロフェッショナル講座アーカイブコース専用事項
- 講義内容:リアルタイム講座のアーカイブ+アーカイブコース専用講義
(アーカイブは最新のコースを配信) - 含まれない講義:塚田先生、藤後悦子先生、鶴谷美穂先生、成川先生の講義(著作権等の事情により未収録)
- アーカイブコース限定講義:井梅由美子先生、藤澤翠美花先生、大脇幹裕先生の講義が含まれます
- 視聴期間:受講申し込み完了後2ヶ月間(1ヶ月毎に前期・後期に分かれます)、それぞれの配信期間中該当する講義を自由に視聴可
- 修了認定:全7週間の講義+宿題提出で修了証を発行
※宿題の内容は各回の4コマ目に提示
プロフェッショナル講座共通事項
- 新たに9名の講師が加わり、ベーシック講座の基礎知識をさらに深め、専門的な知識を習得
- 受講対象:ベーシック講座修了者のみ受講可
- 修了証発行:全日程受講後に「プロフェッショナル講座修了証」を発行
- 認定講師証発行:認定試験の合格者には「バレエ安全指導者資格認定講師」の認定証を発行
カリキュラム日程表予定
日程 | 1時限目 (90分) | 2時限目 (90分) | 3時限目 (90分) | 4時限目 (90分) |
---|---|---|---|---|
1週目 | 栄養学 (ジュニア期の栄養) スポーツ栄養士 | 解剖学 (循環器・呼吸器) スポーツ医 | 世界のバレエ (ルイ14世時代のバレエ=バロックダンス) 錦織舞 | 世界のバレエ (フランスの教師資格と歴史) 西村真由美 |
2週目 | 栄養学 (女性、ダイエットと栄養高齢者栄養 骨粗鬆症) スポーツ栄養士 | エクササイズサイエンス (エネルギー代謝と有酸素無酸素運動) スポーツ医 | 整形外科学 (ジュニア期、シニア期、女性の障害) 整形外科医 | バレエ指導のための音楽理論 (拍子とリズム) 東俊介 |
3週目 | 整形外科学 (腰痛と体幹モーターコントロール フィードフォワード機構) 整形外科医 | エクササイズサイエンス (トレーニング理論/ジュニア期のトレーニング) スポーツ医 | 実践講習 (学びの応用&バレエの動作) バレエ専門トレーナー | バレエ指導のための音楽理論 (キャラクターダンスのリズム) 東俊介 |
4週目 | 整形外科学 (肩関節 膝関節 股関節) 整形外科医 | エクササイズサイエンス (オーバートレーニングとストレッチ) スポーツ医 | 実践講習 (学びの応用&バレエの動作) バレエ専門トレーナー | バレエ指導のための音楽理論 (和声入門) 瀬川玄 |
5週目 | 整形外科学 (足関節) 整形外科医 | エクササイズサイエンス (生体力学) スポーツ医 | 実践講習 (学びの応用&バレエの動作) バレエ専門トレーナー | 服飾史 (服飾史) 大脇 幹裕 |
6週目 | 解剖学 (創傷治癒/フットケア・スキンケア) スポーツ医 | 実践講習 (学びの応用&バレエの動作) バレエ専門トレーナー | 心理学 (発達障害への理解と支援) 井梅由美子 | ブランドフィッティング (となりから見るバレエ) 熊谷 拓明 先生 |
7週目 | 安全講習 (初期救急) スポーツ医 | 実践講習 (学びの応用&バレエの動作) バレエ専門トレーナー | 心理学 (バレエ指導に活かす教育心理学) 藤澤翠美花 | 世界のバレエ (世界のバレエの価値観と多様性) 坂口忍 |
8週目 | 試験 |
受講方法
アーカイブコース受講生専用サイトにて視聴。
受講資格
ベーシック講座を修了されている方。
受講料
全日受講(コース基本):28万円
※全講義視聴、全宿題のご提出後、講座修了証を発行致します。
※認定試験の試験料は受講料に含まれています。
申し込み期限
随時募集中ですので、お気軽にお申し込みください。
お問い合わせ・お申し込み
※3日以内に返信がない場合はお手数をおかけしますが、今一度メッセージをお願い致します。
送信先メールアドレスはこちらから【safedanceassociation@gmail.com】も可能です。