メンタルサポート部門 発足のお知らせ
このたび、セーフダンスアソシエーションのメディカルサポートチームでは、心理の専門家の方々と連携し、新たに「メンタルサポート部門」を発足いたしました。
バレエは、心と身体が響き合うことで生まれる芸術。
だからこそ、私たちは心の健康にも丁寧に目を向けていきたいと考えています。
心のケアも、日々の積み重ねから
心の健康は、調子を崩してから対処するのではなく、日々のケアや意識の持ち方で守っていくことができます。
そしてそのためには、正しくて信頼できる情報に出会うことが大切です。
私たちは、心理の専門家と協力しながら、皆様にとって役立つ情報をお届けしていきます。
心のケアがもっと身近に感じられる環境づくりを通して、ダンサーが長く健やかに踊り続けられる未来を支えていきたいと思っています。
「心」を知るということ
心は目に見えないからこそ、わかりにくく感じることもあるかもしれません。
でも、ストレスの仕組みや心の働きを知ることで、自分自身と向き合う力が少しずつ育まれていきます。
また、心の問題は、共感だけでは解決が難しいこともあります。
そのために、心について学ぶ場をつくり、ダンサー自身はもちろん、周りの大人たちにも寄り添い方や理解の手がかりを届けていきたいと考えています。
メンタルサポートの活用法を知る
カウンセリングやセルフケア、ストレスマネジメントなど、心のサポートにはたくさんの方法があります。
特別なことではなく、日常の中で使えるものとして、これらの活用法を紹介していきます。
それぞれの方法を知って、試して、心の柔軟性を育んでいくこと。
それが、安心して踊り続けられる力につながっていきます。
心の専門家とつながるために
心の専門家がどんなサポートをしてくれるのか、どんなときに相談すればいいのか。
そんな疑問にもお応えしながら、必要なときにスムーズにつながれる環境を整えていきます。
ダンサーはもちろん、指導者や保護者の皆さまにも、心の専門家との連携がより身近なものになるよう取り組んでまいります。
バレエの世界に、もっと心の支えを
スポーツの分野では、メンタルサポートの重要性が広く知られるようになってきましたが、バレエ界ではまだまだ発展途上です。
だからこそ私たちは、バレエに関わるすべての方が、安心して過ごし、伸び伸びと表現できる環境を目指して、一歩一歩活動を続けてまいります。
心の健康を支えることは、ダンサーの未来を支えること
メンタルサポートがもっと当たり前の存在になれば、バレエの世界は、もっとやさしく、あたたかく、しなやかになっていくはずです。
この取り組みが、皆さまの健やかなバレエライフと、バレエ界全体の豊かな未来につながっていくことを、心より願っております。