バレエを指導する上で欠かせない『安全』と『健康』
この資格は、そんな大切なポイントをしっかり伝えられるインストラクターを目指す方におすすめのコースです。
こんな方にピッタリ!
- 安全なバレエ指導を実践したい方
- 健康的なバレエを広めたい方
- 大人バレエの生徒さんを確実に上達させたい方
- 新しいクラスを開講して指導の幅を広げたい方
- いつまでもバレエ指導を楽しみたい方
コースのポイント
『バレエ安全指導者資格®』では、バレエを学ぶ方が健康的で高いパフォーマンスを発揮できるよう、正しい姿勢に特化したスペシャリスト資格を新設しました。
『バレエ姿勢ベーシックインストラクター』の役割とは?
反り腰や猫背といった不良姿勢を改善し、バレエ特有の美しい姿勢へ導くこと。さらに、日常生活でも心地よく健康的に過ごせる姿勢作りをサポートします。
コースでは、引き上げやターンアウトといった「バレエの基本中の基本」をロジカルに学んでいきます。たとえ今日初めてバレエを習う初心者の方であっても、頭で理解するだけでなく、身体でしっかり体感していただける指導法をお伝えしていきます。
子ども達の成長をサポートしたい方へ
お子さんの不良姿勢や側湾症を予防したい指導者や保護者の方にもおすすめです。この資格を通じて、健やかな成長をサポートする力を身につけましょう。
新しいクラス開講にも役立つ!
バレエスタジオで肩こりや腰痛予防につながる「姿勢改善クラス」やセミナーを開講するスキルも学べます。「バレエ以外のクラスを始めてみたい!」という先生にもピッタリです。
バレエを通じて心身の健康を届けるインストラクターへ
この資格をきっかけに、全国に『健康的なバレエ』を広められるインストラクターが増えることを願っています。一緒にバレエの素晴らしさをもっと多くの方へ届けていきましょう!
コースを修了された先生方の声
森玲奈 先生(坂井バレエ団)
①コースの中で1番印象に残っている事
エクササイズについて
・力加減のレッスン
・エクササイズの目的をハッキリさせる事の重要性
②コースを受けた前後で変化した事
正しい姿勢、バレエ的な姿勢について、なんとなく知っていたに過ぎず、コースを受けた事で、視覚的な事(どこを見るかなど含め)が学べた事と、明確に何が大事な事なのか、深く考える機会になりました。
続きを読む
③全体の感想
コースを受ける前は、私に理解が出来るだろか、ついて行かれるだろうか…そんなメンタル的な不安ばかりでしたが、中谷先生の受講者に寄り添った話され方、教え方でリラックスして受ける事が出来ました。
今回の姿勢についての技術、座学的な学びはもちろんですが、声の掛け方や指導法、教育理念的な物もとても学びがありました。
④どんな方におすすめか
姿勢がいかに大事で、なお時間がかかる物だと感じた事から、バレエ指導者なら初めの一歩として知っておくべき事項だと思いました。
すごく難しい解剖学の用語などは無く(わかり易く伝えてくださったからですが)、身体の知識が少なくても、理解出来る講座でしたので、バレエ指導者以外でも、初めの一歩を迷われてる方におすすめだと思いました‼︎
谷口萌乃花 先生(ナオコフェアリーバレエ所属)
自分が普段立っていた姿勢と講習を受けさせていただいた後では、重心の位置の変化を感じました。
また、アウトプットした事で見るからに変わる姿勢の人、見た目には現れず自身の感覚の中で少しの変化を感じる人など1人1人の身体の違い、個体差というものを改めて実感する事が出来ました。
内転筋を感じるエクササイズはイメージしていた意識する内転筋の位置よりも上にあり、体感しないとわからない事がたくさんあると感じました。
beforeとafterの見て分かる違いの大切さ、変化する楽しさも感じました。
子供から大人の方まで色々な年代にアウトプットしていくことで学ぶ事も多く、もっと自分の中でもクリアになりそうだと感じたのでまた周りの人に協力してもらい、アウトプットしていきたいと思います。
バレエ姿勢ベーシックインストラクターコース募集要項
講師
バレエ姿勢ベーシックインストラクターマスターコーチ
使用道具
1)ストレッチポールのハーフカット2個(ヨガマット2本でも対応化)
2)ツイストディスク2枚
3)椅子
申し込み期限
随時募集中ですので、お気軽にお申し込みください。
開催場所
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-3 バレエジャポン事務局セミナースペース
受講資格
16歳以上
現在バレエを指導されている方
バレエ指導者を目指されている方
受講料
1日4時間:5万円
※講義受講後、バレエ姿勢ベーシックインストラクター修了証を発行致します。
お問い合わせ・お申し込み
※3日以内に返信がない場合はお手数をおかけしますが、今一度メッセージをお願い致します。
送信先メールアドレスはこちらから【safedanceassociation@gmail.com】も可能です。